残念な上司とは
2019/03/18
上司の指示が納得いかない。
変な指示を受ける場合があります。
個人的に考えていることをお伝えします。
スポンサーリンク
出世する人とは
会社で出世をする人がいます。
その人は、有能な能力を兼ね備えている場合が多いのです。
最初は雑務をしています。
しかし、有能な人物は、処理能力が早く、仕事をどんどん終えていくのです。
そして、役職が上がると、部下の管理。
さらに、能力がある人は、会社全体を統制する、役員クラスになることができるのです。
しかし、役員クラスになると、どんどん現場を忘れていく人がいます。
そのため、現場の実態とかけ離れた指示を出すようになるのです。
また、タイトルが高いポジションにいると、その人の周りの人には、ゴマをする人が増えてきます。
役員クラスの人が、間違った指示をしても、周りの人は、訂正することがないのです。
それゆえに、徐々に傲慢になりがちです。
威張りちらすことに慣れて、ワガママな人になってしまう場合もあるのです。
スポンサーリンク
現場を忘れた会社に未来はありません。
大きな会社でも、売上を伸ばしている会社があります。
そのような会社では、往々にして、現場の意見を取り入れているのです。
私は、残念な上司が多い会社には、会社の未来がないと感じています。
スポンサーリンク