ブラック企業で働いていた人の意見から考えさせられたこと。
2018/04/06
ブラック企業で働いていた人がいます。
個人的に考えさせられたことをお伝えします。
有給休暇が取得できない会社
洋服関連の会社で働いていたAさん。
ほとんどの社員が有給取得できない状態です。
有給取得をしようとすると、査定に影響を受けます。
休むことにより、他の社員に迷惑を掛けます。
そのため、有給取得をすることが、悪だと感じさせる雰囲気を醸し出しているのです。
有給休暇をさせない上司。
医療機器関連の会社で働くBさん。
Bさんの会社は、有給休暇が取得しやすい会社です。
会社全体で、仕事とプライベートを分けるように努力をしているのです。
しかしながら、Bさんは、有給休暇を取得できません。
なぜながら、Bさんの所属している上司のみ、有給取得を一切していません。
その上司は、有給取得をせずに、働くことを美徳と考えているのです。
そのため、Bさんは、有給取得をしようとすると、上司から文句を言われます。
必然的に、Bさんの部署のみが、有給取得ができない状況に陥ってしまっているのです。
会社と上司が変わらなければ有給取得ができません。
エクスペディアの調査によると、日本人の平均有休支給日数20日に対して消化日数は10日で、消化率は50%。
有休消化率は世界最下位だったのです。
その理由は、会社と上司に起因しています。
会社や上司が変わらなければ、有休がとりにくいのはもちろん、残業や休日出勤要請も断りにくくなるのです。
私は、有給休暇消化を法律によって義務化。
取得できない場合は、会社にペナルティーを与えるくらいの厳しい態度を取らなければ、ブラック企業はなくならないと私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術