節約家でもお金が貯まらない理由。
2017/10/13
節約家でもお金が貯まらない人がいます。
なぜ、そのような状況に陥ってしまうのでしょうか?
その理由をお伝えさせていただきます。
節約を意識している人。
節約家のAさん。
モノを購入する時には、底値で購入するように心掛けているのです。
電化製品を購入する時には、実店舗とネット店舗を比較。
クーポン券や特売日を狙います。
クレジットカードによる支払いでポイントをゲット。
出来る限り、よりよいモノを安く購入するように意識しています。
しかし、節約家のAさんですが、お金が貯まりません。
底値で購入する努力をしても、貯金を増やすことができない状態なのです。
購入するモノについて真剣に考えることが大切です。
節約家のAさんは、モノを購入する時に、できる限り安く購入するように努力をしています。
一方で、節約生活を送りながら、お金が貯まらない人は、家の中にモノが溢れてしまっている可能性が高いのです。
安値で購入した服。
しかし、ほとんど着ることがなく、タンスの肥やしになってしまいました。
通常よりもお得だった電化製品。
しかし、家には同様の電化製品がありました。
そのため、購入した電化製品は、ほとんど使われることがないのです。
節約家のAさんが購入するモノは確かにお得なモノが多いと思います。
一方で、Aさんが本当に必要でないモノまでも、お得だと言って購入。
そのモノは不必要なモノのために、無駄にお金を支払っています。
結果的にAさんは、お金が貯まらない状態に陥ってしまっているのです。
本当に必要なモノを購入する習慣を身につけることが大切です。
お金が貯まりやすくなるためには、本当に必要なモノを購入する習慣を身に付けることが大切です。
本当に必要なモノは大切に扱えます。
大切に扱うことにより、そのモノに対して愛情が湧きます。
愛情が湧くので、丁寧に扱うようになるのです。
そして、結果的にコスパのよいモノになるのです。
私は、本当に必要なモノを厳選。
その厳選したモノを大切に扱えば、お金が貯まりやすくなると感じています。
それゆえに、本当に必要なモノを購入する習慣を身につけることが大切だと私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術