バーゲンセールよりもお得に買い物をするために大切なこと。
2017/10/16
本当に自分自身が欲しいモノを底値で購入できればコストパフォーマンスが最高になると思います。
そのようなモノを購入する習慣を身に付けると、お金の無駄遣いがなくなります。
どのようにすれば、そのようなことが可能なのでしょうか?
個人的な考えをお伝えしたいと思います。
バーゲンセール
バーゲンセールは、値段の安いモノをお手頃価格で購入できるチャンスだと思います。
販売店は、バーゲンセールなのでお得な商品を用意すると思います。
購入者も、バーゲンは安いという意識が高くなるので、いつもより商品を多く購入してしまう傾向が高いと思います。
しかし、売り手側がコスパの良い商品を販売する時は、バーゲンセールだけだとは限らないと私は考えています。
売り手が底値で商品を販売する場合とは
売り手が底値で商品を販売する時があります。
それは、どうしてもそのモノを売り切らなくてはいけない場合です。
例えば
●古い商品から新しい商品に入れ替えを行う。明日までに古い商品をすべて販売しなくてはいけない。
●この商品を明日までに販売しないと、予算が達成できない。
●明日までに現金がどうしても必要。そのためには、この商品を赤字覚悟でも販売しなくていけない。
売り手側が困っている時こそが、販売するモノの値段を一番安く設定する時なのです。
底値で販売されている商品の見つけ方とは
底値で販売されている商品の見つけ方とは、店舗を訪れた時に、常に視野を広げることが大切です。
お店を訪れて、いつもよりお得なモノはないのか?
お店のお客さんが、最近あまりいない。
売上が良くなくて困っていそう。
売り手が困っている状況であれば、モノの値段を安く設定。
結果的にコスパが高い商品を安く手に入れることができる可能性が高くなるのです。
モノを購入する時に一番大切なこと。
モノを購入する時に、一番大切なことがあります。
それは、そのモノを自分自身が本当に本当に欲しいということです。
本当に欲しいモノは、購入後も大切にそのモノを扱います。
そして、そのモノを大切に扱うために、長持ちをします。
それと同時に、そのモノに対して愛着も湧きます。
結果的にコスパが最高のモノになるのです。
それゆえに、本当にほしいモノを厳選すること。
厳選後に、底値でそのモノを購入する習慣が大切なのです。
私はこれらも本当に欲しいモノを底値で購入する努力をして、お金を大切に使いたいと考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術