スシローのお持ち帰りがおすすめ。時間節約には最高だと考えていること。
2017/10/12
回転寿司業界でナンバーワンの売上であるあきんどスシロー。
売上高は1350億円。
店舗数は442店舗(平成28年10月現在)
北海道から沖縄まで店舗数が拡大しているのです。
あきんどスシローのメリットとは
あきんどスシローのメリットとは、何と言っても100円寿司では一番コスパが良いと私は感じています。
ネタは新鮮。
厚みのある切り身。
ポテトやうどんやデザートなどのサイドメニューも絶品。
1皿100円とは考えられない安さです。
そのため、お昼や夕食では多くのお客さんで賑わっているのです。
あきんどスシローのデメリットとは
あきんどスシローのデメリットは、人気店あるために、多くのお客さんが訪れてしまうことです。
特に、昼食や夕食時の土日祝日では、2時間以上の待ち時間は当たり前。
常習的に混雑してしまっているのです。
現在では、スシローのアプリで、「受付」や「予約」もできますが、希望した時間に予約が取れない。待ち時間が長すぎることも多々あります。
おいしいお寿司を食べたいのですが、待ち時間があまりにも長すぎるのが最大のデメリットだと思います。
スシローのテイクアウトを注文。注文から25分後に商品を受け取ることができました。
先日のある日曜日の午後18時過ぎに、子供達がお寿司を食べたいということを言い出しました。
近隣のスシローの店舗の待ち時間は140分。
隣町のスシローの店舗では待ち時間は180分以上。
お寿司を食べるのに2時間以上が必要な状態。
そのため、我が家は、スシローのテイクアウトを頼みました。
注文方法は簡単です。
1 店舗へ電話連絡
2 ほしい商品をオーダー
3 指定時間に商品の受け取り
我が家は、18時20分にお寿司10皿(20貫) 1,000円分をオーダー。
最短の受け取り時間は、18時45分。
スシローのお店は140分待ち。
スシローのお持ち帰りは25分。
スシローのお持ち帰りは、時間を節約することが可能ということがわかりました。
スシローのお持ち帰りはおすすめです。無駄な待ち時間を節約することが可能です。
スシローのお持ち帰りのお寿司を、我が家は19時にいただくことができました。
味は、お店で食べるのを比較しても全く変わりません。
わさびやガリもたくさん入っているので安心。
割りばしもついています。
私は本当にスシローのお持ち帰りはメリットがたくさんあるとわかりました。
土日祝日の場合は、スシローのお持ち帰りを選択することもありだと思います。
これからもちょっとしたことでお得になるように、多くのことをトライしたいと考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術