東京オリンピックの抽選が外れた人へ。おじいちゃんからのアドバイス。
2019年6月20日に東京オリンピックのチケット抽選結果が発表。
私はすべての申し込みチケットが、もちろん外れました。
東京オリンピックの抽選が外れた人へ。
おじいちゃんのアドバイスをお伝えします。
スポンサーリンク
1964年の東京オリンピックでは
東京都調布市に住んでいたAさん(68歳)。
Aさんが小学生の時に、1964年の東京オリンピックを観戦したのです。
ちなみに、東京オリンピックは、フルマラソン(42.195キロ)と競歩の観戦。
なぜなら、この2つの競技は、沿道で応援ができます。
さらに、チケットが必要でない。
つまり、無料で観戦できるのです。
Aさんは、その当時はお金がなかった。
しかし、沿道でのマラソンランナーの速さは、今でも覚えているということなのです。
タダで観戦をするのであれば競歩がおすすめです。
引用 東京2020
2020年の東京オリンピック。
競歩であれば、スタート地点とゴール地点もチケット必要ありません。
都心の二重橋前発着の周回コースで、皇居外苑で行われるのです。
それゆえに、東京オリンピックのチケットを入手できなかった。
それでも、東京五輪の雰囲気を味わいたい人には、競歩がおすすめなのです。
スポンサーリンク
次回の五輪販売にもトライをしたいと考えています。
競歩やフルマラソンは無料で観戦をできます。
しかし、個人的には、何かひとつでも、観戦をしたいと考えているのです。
次回のチケット販売でも入手できない場合は、フルマラソンと競歩の観戦をしようと私は考えています。
スポンサーリンク