無理なく節約生活。定期券や切符の購入方法を変えるとお得になること。
JRの定期の購入方法によっても、得をする場合があるということです。
その内容をお伝えします。
スポンサーリンク
立川駅から新宿駅までの定期券
サラリーマンであるAさん。
東京都の立川駅から新宿駅までJR中央線で電車通勤をしています。
6カ月の定期代は66,700円なのです。
分割して定期券を購入しました。
Aさんの定期代は66,700円です。
しかし、Aさんは、定期の購入方法を変えてみました。
立川駅から三鷹駅までの定期を購入
6カ月の定期代は31,020円
三鷹駅から新宿駅までの定期を購入
6カ月の定期代は31,020円
立川駅から新宿駅までの定期代は66,700円。
一方で、立川駅から三鷹駅、三鷹駅から新宿駅までの2つの定期の合計金額は62,040円。
定期を分割して購入すると、一括購入するより4,660円も安くすることが可能になったのです。
立川駅から新宿駅までの切符代
立川駅から新宿駅までの切符代は464円です。
ちなみに、立川駅から三鷹駅までの切符代は216円。
三鷹駅から新宿駅までの切符代は216円。
合計金額は432円
こちらも、途中駅の三鷹駅途中下車することにより、32円もお得にすることが可能になるのです。
スポンサーリンク
購入の仕方によって無理なく節約できる場合があります。
定期券は、購入の仕方によって、料金を抑えることができます。
また、切符代金は、途中下車をすると安くできる場合もあるのです。
私自身も、無理をしなくても節約できることは、積極的に実践しようと考えさせられた出来事でした。
スポンサーリンク