節約生活で心掛けたいこと。
2018/03/15
節約生活はお金を貯めるための有効な手段だと私は考えています。
しかし、節約生活でも心掛けるべきことがあるとも感じているのです。
過度な節約生活は長続きしません。
節約生活はお金を貯めるため有効な手段です。
一方で、過度な節約生活は、精神的な負担が大きくなります。
本当は減らしたくない。
無理をして節約生活を頑張らなくてはいけない。
過度な節約生活は短期的には支出を減らすことが可能です。
一方で、長期的には、過度な節約生活を継続することは難しくなります。
結果的に、支出を減らすことができない場合があるのです。
本当に必要なモノは節約すべきではありません。
節約生活で心掛けるべきことは、自分自身が本当に必要なモノなのか否かということなのです。
例えば
友人との付き合い。
1週間に1回のお酒。
半年に1回の国内旅行。
上記のモノやコトが本当に大切なことであれば、節約すべきではありません。
一方で、惰性で行っていること。
携帯電話のオプション契約などをなんとなく継続していること。
そのような無駄な支出に関しては、どんどん解約。
無駄な部分は、積極的に削減すべきだと私は考えているのです。
無駄な部分を削ればお金が貯まりやすくなります。
貯金を増やすことは大変だと私は考えています。
それゆえに、自分自身が大きな負荷にならない部分で、無駄な支出を減らすことができる部分を確かめること。
そして、無駄だとわかった部分に関しては、面倒くさがらずに積極的に削ることが大切なのです。
我が家も、無駄な部分を定期的に点検。
無理のない節約生活を続けながら、少しずつにお金を貯めていこうと考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術