再開後のディズニーシーに行ってきた。土曜日のチケットが入手できた理由。
2020/07/13
東京ディズニーランド・ディズニーシーのチケットが入手できない人も多いと思います。
我が家が、ディズニーシーのチケットを入手できた理由をお伝えします。
チケット開始日はアクセスができない。
我が家では、東京ディズニーシーに行きたいと話していました。
そして、チケット発売開始直後に、インターネット販売サイトにアクセス。
多くの人が殺到しているので、販売サイトに繋がりません。
我が家では、2時間くらいトライしましたが、これは無理だと諦めたのです。
ディズニーシーの土曜日のチケットを入手
コロナ後の東京ディズニーシーのチケットは購入することが困難な状態。
ましてや、土日のチケットは、さらに購入しにくい状態なのです。
しかし、7月3日(金)の20時頃は違いました。
インターネットで、チケット販売サイトに比較的にアクセスしやすい状態だったのです。
何度かネットサイトにアクセスすると、7月4日(土)のディズニーシーのチケットが表示。
購入しようとすると、売り切れ表示。
そのようなことが、1時間くらい続きました。
そして、21時を過ぎたころです。
7月4日(土)のディズニーシーのチケットを購入しようとすると、支払い決済画面までたどり着いたのです。
神にも祈る気持ちで、決済が無事終わること祈っていると、なんと、翌日、7月3日土曜日のディズニーシーのチケットをゲットすることができたのでした。
現在のディズニーシーは空いている。
通常の土曜日は、4万人~5万人が来場。
多くの人で賑わっているのです。
しかし、7月4日の土曜日は違いました。
通常の20%くらいしか、入場していない状態。
おそらく、1万人くらいしかいません。
人気のソワリンは約50分待ち。
トイストーリーマニアは約30分待ち。
我が家では、ソワリンは2回、トイストーリーマニアは4回の乗ることができたのでした。
入園前日までチケットを購入できるチャンスがある。
ディズニーランドやディズニーシーは人気です。
しかし、入園前日でも、チケットを購入できる可能性があるのです。
(実際に購入できた体験談から)
我が家は、次回も、なんとかチケットをゲットして、夢の国で夢の時間を楽しみたいとも考えています。