お金が貯まる人と貯まらない人の違い。私が大切だと考えていること。
2020/06/10
お金が貯まる人と貯まらない人がいます。
個人的な意見をお伝えします。
お金が貯まる人とは
お金が貯まる人とは、お金に関する知識が、多くある人だと私は感じています。
スマホであれば、大手から格安スマホに変更すべきか否かを考える。
変更すべきであれば、どの格安スマホがお得なのか、徹底的に調べる。
格安スマホに切り替えても、そのまま使うのか?どのタイミングで乗り換えをするかを検討する。
クルマであれば、必要か否かを考える。
クルマを手放しても問題ないエリアであれば、代替案を想定する。
万が一の場合は、レンタカーやカーシェアを利用できるのか否かを検討する。
投資をするのであれば、税金優遇措置があるイデコやニーサを考える。
どの証券会社がお得なのかを徹底的に調べる。
お金のシュミレーションをして、余裕資産でイデコやニーサを利用する。
お金持ちの人ほど、お金の知識があります。
そして、税金の優遇措置を利用して、さらにお金が貯まりやすくなる環境を整えられているのです。
お金の勉強を続けたいと考えています。
お金に関する知識が少ないと、無駄にお金を払ってしまうことが多々あります。
さらに、本人はお金の知識が少ないので、お金を無駄に払っている感覚がありません。
そのため、がんばっても、お金が貯まりにくいのです。
私自身もお金の勉強を続ける。
知識を身に付けて、無理をせずに、これからも、効率的にお金を貯めていきたいとも考えています。