豊島園のチャレンジトレインで最高得点の100点を目指した結果。高得点のコツとは。
2019/09/22
豊島園の人気アトラクションであるチャレンジトレイン。
最高得点の100点を目指した結果をお伝えします。
自分で運転できる!電車型ライド
マスコンやブレーキを操作して、西武鉄道車両を運転。
「チャレンジトレイン」は西武鉄道の車両を模したミニ電車で、マスター・コントローラー(通称:マスコン)やブレーキハンドルを操作して運転する電車型ライドです。
運転席のマスコンは、ワンハンドル・マスコンとツーハンドル・マスコンの2種類があるのです。
チャレンジトレインの得点とは
チャレンジトレインの最高得点は100点です。
通過点(3か所)
目標時間どおりに駅に到着すると20点。
1秒遅れるとマイナス2点。10秒遅れると0点。
合計60点になるのです。
停車点(2か所)
途中駅にピッタリ停車すると10点。
ずれてしまうと0点。
合計20点になるのです。
警笛点(2か所)
警笛ポイントでタイミングよく警笛を鳴らすと10点。
失敗をすると0点。
合計20点になるのです。
通過点(60点)+停車点(20点)+警笛点(20点)で最高得点は100点になります。
チャレンジトレインで100点を目指した結果。
チャレンジトレインは、多くの子どもたちに人気のアトラクション。
また、一部の大人も挑戦をしているのです。
ちなみに、私が訪れた時には、豊島園のプールが臨時閉園。
そのため、チャレンジトレインの待ち時間がほとんどなかったのです。
ちなみに、1回目は68点。
10回目には84点になりました。そして、15回目に98点。
ひとつめの通過点が1秒遅れて、2点マイナス。
残念ながら、100点を獲得することはできなかったのです。
(100点を獲得しても景品はありません)
ちなみに、チャレンジトレインで高得点を狙うのであれば、ゆっくり走らずに、速度を上げて運転をすること。
(ゆっくり走ると停車点に間に合わなくなるため)
警笛ポイントでは、タイミングよく警笛を鳴らす。
駅の停車位置は、ホームを超えないようにする。
3つのポイントを守れば、80点以上を獲得することができると思うのです。
電車が好きな人であればおすすめです。
チャレンジトレインは、電車好きな人であれば、楽しむことができるアトラクション。
通常であれば1回400円ですが、豊島園のフリーパスを購入すれば、何度も挑戦できることができるのです。
子どもたちも、20回以上もチャレンジトレインに挑戦。
本当に楽しかったと話していたのです。
是非とも、電車好きな人には、豊島園はおすすめです。