社内で嫌われてしまう人には理由があると感じたこと。
社内で嫌われてしまう人には理由があると考えています。
個人的に考えさせられた出来事をお伝えします。
スポンサーリンク
社内で嫌われてしまった人
男性社員の49歳のAさん。
英語が堪能です。
現地の会社でも働いていたのです。
性格はとてもおだやかな感じでもあります。
見た目も特に変わったことがなかったのです。
しかし、Aさんが初めて参加した歓迎会。
Aさんはおとなしく、お酒を飲んでいました。
しかし、ビールを4杯飲んだところで、人が変わり始めたのです。
周りの人に絡みはめました。
自分自身の自慢話を始めました。
社内の毒舌を言うようになりました。
汚い言葉を発して、他の人をディすりはじめたのです。
周りにいた人はどん引き。
ちなみに、Aさんは、今まで10回以上の転職歴があるのです。
スポンサーリンク
お酒には注意が必要です。
お酒を適量に飲むのであれば問題がありません。
一方で、お酒に飲まれてしまう人がいます。
さらに、お酒におぼれてしまい、調子に乗ってしまいます。
最終的に、調子に乗ってしまう人は、周りから嫌われてしまう人間になるのです。
それゆえに、お酒の飲み方には注意をすること。
酔っていたから、飲んでたから覚えていない。
そんな身勝手な言い分が通用しません。
自分自身もお酒の飲み方には注意をしようと、考えさせられた出来事でした。
スポンサーリンク