アナンタラバケーションクラブのタイムシェア説明会を聞いてわかったこと。
2019/08/12
アナンタラホテルをご存じでしょうか?
バリやモルディブ、タイのプーケットやサムイ島などに展開する高級ホテル。
我が家は、アナンタラバケーションクラブの説明会に参加をしました。
何かの参考になればと思い、お伝えさせていただきます。
アナンタラバケーションクラブとは
アナンタラバケーションクラブとは、アナンタラホテルが経営する会員制のホテル。
リゾート会員券を購入。
年会費を支払えば、ポイントが付与されます。
その付与されたポイントにより、アナンタラバケーションクラブのホテルに滞在できる仕組みなのです。
アナンタラバケーションクラブのホテル一覧
●インドネシアのバリ島
●タイのサムイ島
●タイのプーケット島
●タイのバンコク・チェンマイ
●ニュージーランドのクイーンズタウン
●ドバイのパーム
●中国の三亚
(2017年10月現在)
部屋は1ベッドルームで100平米
2ベットルームは120平米
3ベッドルームは140平米以上。
プールヴィラやオーシャンヴィラなどにも泊まることが可能なのです。
アナンタラバケーションクラブのリゾート会員券の値段とは
リゾート会員券は4種類あります。
1番安いリゾート会員券とは
1番安いリゾート会員券は、購入費用が約200万円。
年会費が約5万円。
6,000ポイント付与されるということです。
ちなみに、6,000ポイントでは年間で約3日間、アナンタラバケーションクラブのホテル滞在が可能ということ。
(ホテルの部屋タイプにより若干の違いがあります)
ポイントを使わなければ翌年の持ち越しもできます。(最大1年間)
翌年のポイントの前借りなども可能なのです。
2番目に安いリゾート会員券とは
2番目に安いリゾート会員券は、購入費用が約300万円。
年会費が約8万円。
10,000ポイント付与されます。
10,000ポイントでは年間で約5日間、アナンタラバケーションクラブのホテル滞在が可能です。
さらに、こちらの会員券に入会すると、高級ホテルのアナンタラホテルにも隔年でポイントを使用してホテル滞在できるのです。
そのため、モルディブやサハラ砂漠などのアナンタラホテルにも泊まることができてしまうのが魅力的なのです。
ちなみに、アナンタラバケーションクラブの最大のメリットは、ホテル予約をしても、翌年のポイント持ち越しも前借りも手数料が無料。
(ヒルトンバケーションクラブは、すべて手数料が発生)
海外旅行が好きな人にとっては、うまく使えばお得にホテル滞在を楽しむことができるのです。
直前予約はお得に泊まることができます。
アナンタラバケーションクラブのお部屋は、直前予約がお得なのです。
プールヴィラやオーシャンフロントのお部屋も、空室であれば、1泊150ドル~350ドルくらいで滞在が可能。
直前予約の開始は14日前から開始。
直前予約を利用すれば、激安価格で高級ホテルを楽しむことができるのです。
アナンタラバケーションクラブは、ヒルトングランドバケーションクラブとも提携をしています。
2017年10月現在では、ヒルトングランドバケーションクラブとアナンタラバケーションクラブは提携をしています。
そのため、アナンタラバケーションクラブのポイントを使って、ヒルトングランドバケーションクラブの予約をすることもできるのです。
さらに、アナンタラバケーションクラブの6000ポイントは、ヒルトングランドバケーションクラブでも6000ポイントとして変換も可能。
アナンタラとヒルトンが提携解消をしない限りは、アナンタラのポイントを使って、お得にヒルトングランドバケーションクラブのハワイのお部屋に泊まることもできてしまうということなのです。2018年9月30日でヒルトングランドバーケンションズクラブとアナンタラバケーションクラブの提携が終了。
現在ではポイント交換ができなくなりました。
アナンタラバケーションクラブのデメリット
アナンタラバケーションクラブには多くのメリットがあると思います。
しかし、ひとつの大きなデメリットがあるのです。
アナンタラバケーションクラブでは、英語と中国語ができる人が多くいます。
一方で、日本語が話せるスタッフはほとんどいないのです。
(日本人比率は約3%のため)
そのため、英語や中国語がある程度話せないと、ホテルライフをあまりエンジョイできない可能性が高くなるのです。
海外旅行が好きな人にはおすすめです。
我が家は、ヒルトングランドバケーションクラブの会員権を保有しているために、アナンタラバケーションクラブの会員権は購入をしませんでした。
しかし、海外旅行が好きで、何も会員券を保有していない人には、考える価値もあるのでないかと考えています。
我が家も、お金と時間に余裕ができるようになれば、アナンタラバケーションクラブの会員権の購入も考えてもよいと思っています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術