老後は2000万円が必要?おじいちゃんの生活の知恵。
2019/06/13
老後は2000万円が必要と言われています。
おじいちゃんの知恵についてお伝えします。
年金暮らしのおじいちゃん
東京都の多摩地区に住んでいる、年金暮らしの70代男性のAさん。
毎月約20万円でやりくりをしなくてはいけません。
一方で、Aさんは、楽しみながら節約生活を送っているのです。
家賃はできる限り抑えました。
Aさんの家賃は、毎月60,000円。さらに駐車場の料金も含まれているのです。
ちなみに、Aさんのアパート選びは、約半年間の年月を費やしました。
できる限り、不便でない場所。
住環境が整っている場所。
家賃が手頃な場所。
Aさんの周りの平均的な家賃は80,000円以上。
駐車場代は約10,000円でした。
しかし、Aさんは、多くの場所を訪れることにより、自分の理想とする場所を見つけました。
また、家賃と駐車場代を合わせて毎月60,000円。
必然的に、固定費を減らすことに成功したのです。
リサイクルショップを活用しています。
Aさんは節約家です。
それゆえに、モノを購入する時にも慎重なのです。
ちなみに、基本的には、リサイクルショップでモノを購入する場合が多いのです。
10,000円以上のする服も、リサイクルショップでは特価の500円で販売されていることもあります。
家具も、時間をかければ、1000円~3,000円で理想に近い家具を見つけることができるのです。
それゆえに、Aさんは、しっかり時間を費やしてモノを購入しようとすれば、支出を減らすことが可能と話しているのです。
100円ショップでも
Aさんは、100円ショップでもこだわりがあります。
それは、通常であれば、108円を支払わなくてはいけません。
一方で、Aさんの近くの100円ショップでは、毎週「シニアデー」が開催。
「シニアデー」では108円(税込)の品物が、100円(税込)で購入することが可能なのです。
Aさんは、本当に必要なモノを「シニアデー」で購入。
時間を有効に使えば、支出を減らすことが可能だと考えているのです。
本当に必要なことにはお金を使います。
節約家のAさん。
毎日のやりくりをすることにより、収支はプラスになっています。
一方で、Aさんは、交友関係にはお金を使っているのです。
友達と一緒に出かける。
お酒を飲みに行く。
Aさんは、本当に大切なことには、積極的にお金を使うように心掛けているということなのです。
お金の使い方が重要です。
お金がなくなってしまう人がいます。
そのような人は、衝動的にモノを購入してしまう。
時間を使えばモノを安く購入することが可能な場合でも、そのようなことを行っていないのです。
私自身も、モノはできる限り安く購入する。
そして、本当に必要なことにはお金を使うようにしたいと考えさせられた出来事でした。