共働きが上手くいく理由
2019/04/16
共働きがうまくいくための理由があります。
個人的に考えさせられた出来事をお伝えします。
スポンサーリンク
共働きが上手くいく人
家電量販に勤務しているAさん夫妻。
社内恋愛で結婚。
結婚後も、その家電量販店に勤務しているのです。
そして、1年後にお子さんが生まれました。
その家電量販店では、育児休暇を取ることができます。
そのため、1歳になるまで、奥様のAさんは、子どもと過ごすことにしたのです。
そして、1歳になると保育園へ入園。
仕事復帰をしました。
しかし、Aさんの企業は、子育て夫妻に寛容です。
特に女性は、ある程度の年齢まで時短勤務が可能。
Aさんは、16時まで勤務。
その後は、子どもを保育園に迎えに帰り、家事ができるということ。
それは何よりも、その家電量販店が、子育てに理解してくれる会社だから。
それゆえに、Aさんの勤務をしている会社は、共働きをしている人が多いという話なのです。
スポンサーリンク
企業には努力をしてほしい。
共働きが上手くいくには理由があります。
それは、残業がない、休みや遅刻など融通がきく、子どもがある程度の年齢まで時短勤務。
そうでなければ、共働きをすることが難しいのです。
現在の日本企業は、内部留保が増えています。
私は、企業がお金を増やす余裕があるのであれば、社員にお金を還元する。
働く環境を整備することが、企業にとっても、国にとっても大切なことでないかと私は考えています。
スポンサーリンク