下流中年への転落人生。人生のピンチを乗り切る方法。
2016/10/22
下流中年は大きな問題だと思います。
40代や50代の正社員がリストラ。
非正規雇用になる場合も多々あります。
私の知り合いの人も、会社都合によるリストラによる地獄をあじわった人がいます。
会社の業績が悪く、リストラがありました。
私の知り合いの男性営業マン。
年齢は40代前半。
医療関連の外資系企業に勤めていました。
しかしながら、会社全体の業績が悪く、社内リストラ。
対象は40代と50代。
その営業の人も、割増しの退職金をもらい、会社都合によるリストラになってしまいました。
しかし、日本の社会は、40代以上には大変厳しいのが現状です。
次の職業が全く見つかりません。
募集要項のある会社に履歴書を送っても、返事もありません。
その知り合いは、半年後に、保険会社の営業として採用。
私はその人からの保険の勧誘がありました。
しかし、申し訳ないのですが、保険の契約はお断りさせていただきました。
結果的には、半年後に、その保険会社を去っていくことになりました。
下流中年にならないようするためには、日頃からの準備が大切です。
日本の社会は、40代以上になると、転職が大変厳しい状況です。
会社の勝手な理由による、リストラ。
常に失職時のことを考えておくべきだと思います。
万が一のために、なるべく早くからのお金の勉強が必要だと思います。
●より少ない金額でありながら、満足度が下がらない生活方法を身につける。
●節約術を身につける。(支出を減らす。)
●本業以外の収入をみつける。
●貯金を増やす努力をする。
●投資のセンスを磨く。
私は、これらのひとつでも多く身につければ、万が一の場合でも、お金に困ることがないと思っています。
それゆえに失職する前からお金の勉強をすることが大切なのです。
万が一のピンチも乗り越えられると思います。
サラリーマンは会社の都合により、運が良ければ老後まで働けます。
運が悪ければ、転落人生が待ち構えているのです。
これからも私はお金について学び続けます。
私も、いつかは理不尽な会社都合があるのでないかと覚悟。
それゆえに、今後もお金の勉強をしていくつもりです。
日頃の準備は大切だと思います。
急にはお金の知識を増やすことはできません。
私は少しずつですが毎日成長したいと考えています。
そして、万が一のことがあっても、家族を路頭に迷わせないように努力をしていきます。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術