お金が減っていくと嘆いているおばあちゃんの理由。
お金が減っていくと嘆いている人がいます。
個人的に考えさせられた出来事をお伝えします。
スマホの支出
70歳の女性のAさん。
大手携帯会社のスマートフォンであるアイフォンSEシリーズを使用しています。
毎月の使用料金は約3,500円。
そして、2019年3月に、アイフォンSEシリーズを購入して2年が経過したのです。
Aさんは、アイフォンSEシリーズは画面が小さい。
老眼もあり、若干使いにくいと話していたのです。
そのため、私自身は、機種を変更するのであれば、2年が経過した今がチャンス。
新型のアイフォンを購入するのであれば、別の大手キャリアにMMPで移行すること。
アイフォンXを1円で購入することもできるのです。
または、通話料金を抑えるのであれば、格安会社である、YmobileやUQモバイルを使用。
今よりも3分の2くらいの通話料金になるのです。
さらに、Ymobileではアイフォン6や7が格安で購入できるとアドバイスをしました。
アイフォン7であれば、2019年3月現在では、ビックカメラやヨドバシカメラで1円で購入することが可能なのです。
しかし、Aさんにとっては、携帯会社を変更するのは面倒。
さらに、格安会社は、通信速度が遅いという固定概念があるのです。
手間をかけなければ支出を減らすことはできません。
Aさんは老後を迎えて、お金が減っていくと嘆いています。
一方で、手間を掛けることはしたくない。
面倒なことはしたくないと話しているのです。
私自身は、無駄な支出を減らしたいのであれば、工夫をする必要があります。
工夫をするためには、自分自身で手間を掛ける必要があるのです。
個人的には、無駄な支出を減らすためには、自分自身の行動が大切だと考えさせられた出来事でした。