貧乏だと思われたくない人は生活が苦しくなるということ。
2018/11/28
貧乏だと思われたくないと思うと生活が苦しくなると感じています。
個人的に考えさせられた出来事をお伝えします。
収入が下がってしまいました。
自営業のAさん(50代前半)。
5年前までは事業が順調でした。
そのため、Aさんは空き時間にゴルフに没頭する日々。
余裕資金があるので、お金を使い過ぎても問題ありませんでした。
しかし、Aさんの事業は、競合他社に徐々にシェアを奪われました。
そのため、従業員をリストラ。
しかし、それでも大変厳しい状態に陥ったのです。
現在では、Aさんの収入が400万円まで下がってしまったのでした。
夫婦の乖離が起きてしまいました。
Aさんは、事業がうまくいっていないことを理解しています。
そのため、固定費を下げるために、事務所を引っ越し。
家賃を3分の2に抑えました。
辛いことですが、従業員をリストラしました。
そして、Aさんの趣味だったゴルフもしていないのです。
一方で、Aさんの奥さんは、周りの人から貧乏だと思われたくない性格。
そのため、生活レベルを下げようとする気配はないのです。
Aさんは、奥様に働いてほしいと思っているのですが、専業主婦のままです。
衣服などもブランド品を今でも購入。
衝動買いをする癖も治らないままなのです。
そして、現在では、Aさんの奥さんは、両親から毎月お金を借りるようになっている状態。
そのため、Aさん夫妻は、お金に関しての夫婦喧嘩が増えてしまっているのでした。
貧乏だと思われたくないと思うと生活が苦しくなります。
Aさんの奥様は、周りの人から貧乏だと思われたくないと考えています。
そのため、生活レベルを下げることができずに、さらに生活が苦しくなっているのです。
生活レベルを下げることは本当に辛いことだと私は考えています。
しかし、貧乏だと思われたくないと思うとさらに生活が苦しくなるのが現実なのです。
私自身も、できる限り自分に正直に生きていこうと考えさせられた出来事でした。