老後資金の貯め方。私自身が行っている方法。
2018/11/03
将来に備えて、老後の準備をすることは大切だと考えています。
個人的な意見をお伝えします。
老後資金の貯め方。
私は、お金が手元にあると使ってしまう場合が多いと考えています。
まだまだお金があるから大丈夫。
せっかくだから使ってしまおう。
無理な節約生活はおすすめできません。
しかし、お金が手元にあると誘惑されることも多々あるのです。
それゆえに、毎月、一定額は積み立てができるように、自動引き落としにするべきだと考えているのです。
イデコ(確定拠出年金)は節税対策が可能です。
国の税金は一般的には2割~3割。
しかし、イデコ(確定拠出年金)を使えば、一定額までは税金が免除されます。
それゆえに、節税には最適なのです。
しかし、気をつけなくてはいけないことがあると私は考えています。
それは、老後資金は大切なお金。
お金を減らしては意味がないと考えているのです。
それゆえに、私はイデコ(確定拠出年金)でも元本保証型でお金を預けているのです。
元本保証型であれば、お金が減ることはありません。
節税にも最適です。
そして、毎月の積み立てた金額を、60歳になると、その金額を受け取ることができるのです。
なるべく早くからゆっくり準備をすることが大切だと私は考えています。
老後資金を貯めることは容易ではありません。
それゆえに、なるべく早くからお金を貯める準備をすることが重要だと考えているのです。
私自身も、毎月の給料を減らして、減らした金額をイデコ(確定拠出年金)としてお金を積み立てている状態なのです。
老後にお金がなくて困らない生活を送るためにも、早めのお金の対策が必要だと私は考えています。