貯金を効率的に貯める方法。人にやってもらうコストとは。
2017/10/14
貯金を増やすためには、お金をできる限り節約することが大切です。
しかしながら、安易に人に頼むことにより、お金を使ってしまっていることがあると思うのです。
おせち料理について
私の知り合いで、自営業を営んでいるおじちゃんがいます。
そのおじいちゃんは、国民年金しか支給されていません。
そのため、生活は正直厳しいということです。
しかし、お金を使わない生活にも慣れているということ。
例えば、正月のおせち料理。
デパートでおせち料理を購入すれば20,000円以上します。
しかし、自分で料理を作れば、3分の1以上に費用を抑えることが可能ということ。
お金を使わないコツは、自分でできることは、人に依頼をしない。
自分自身でできる限りのことはするということです。
自転車の修理について
私もそのおじいちゃんのアドバイスを見習って、自転車の修理をしました。
自転車の前カゴが壊れてしまいました。
材料は100円ショップで購入をしました。
●前カゴは500円でした。
自転車屋さんで依頼をすると3倍以上の費用がします。
不器用な私でも、なんとか補修がうまくいきました。
自分でできることは、トライしてみよう。
何かをするときに、自分できそうなことは、なんでも挑戦してみてはいかがでしょうか。
人に依頼する費用を削減できます。
私はお金を貯めるために
●できそうなことは自分で挑戦をする。
●できなそうなことはプロに修理を依頼する。
この考え方が重要だと思います。
そして、余ったお金は、自分自身の本当に必要なことに使えば、幸せも呼び込みます。
私は「人にやってもらうコスト」を意識すれば、お金が貯まりやすくなると思っています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術