同窓会に参加して驚いたこと。70代男性のお話で考えさせられたこと。
2018/08/28
同窓会に参加して驚いたことがあるということです。
70代男性のお話をお伝えさせていただきます。
スポンサーリンク
健康に気をつけている人。
現在70代前半である男性のAさん。
食事は奥様の手料理。
身体に気配りをした料理を食べています。
また、Aさん自身も体力維持のために努力をしています。
朝は30分のストレッチ。
帰宅後は、ウォーキングやジョギング。
そのため、見た目は10歳以上も若く見える人なのです。
同窓会に参加をしてショックを受けました。
Aさんは、30年振りに中学校の同窓会に参加したということ。
参加をして感じたことは、同い年なのに、Aさんよりも若々しい人がいないこと。
そして、同窓会の会話は
「持病の話」
「昔はよかったという話題」
Aさんは健康に気を配りながら、元気な老後生活を送っています。
一方で、多くの人は、元気がない人、老けてしまった人が多いという現実。
Aさんは、この同窓会に参加をしていくと、自分自身が老けこんでいく。
そのため、今後はこの同窓会に参加をしないことを決めたのでした。
スポンサーリンク
老後で元気な人には理由があります。
老後も元気に暮らしている人には理由があります。
定期的な運動。
食生活に気をつける。
元気で若々しくなるためには、日頃の過ごし方が重要なのです。
私自身も、楽しい老後を迎えられるように、日々の時間を大切に過ごそうと考えさせられた出来事でした。
スポンサーリンク