老後に困る人とは
2018/08/18
老後に困ってしまう人がいます。
個人的に考えさせられた出来事をお伝えします。
スポンサーリンク
老後に困ってしまう人
シルバー人材センターで働いている70代のAさん。
Aさんのお話だと、老後に困ってしまう人がいるということです。
それは、現役時代に高い役職の付いていた人。
すべてとは言いませんが、役職が付いていた人はプライドがあり、定年後に使われるような仕事は出来ない人が多いということ。
また、過去の自慢話などをしてしまう人はなおさら。
周りの人と、良い関係が築けない場合が多々あるのです。
一方で、現役時代に平社員の人はプライドが高くない場合が多いということ。
そのため、定年後の仕事も選ばないので、何でも出来るということなのです。
また、横柄な態度を取る人が少ないために、職場に馴染みやすくなるということなのです。
スポンサーリンク
日頃の態度が影響すると思います。
定年後も、実直に仕事をしている人がいます。
そのような人は、良い評判を聞くことが多いのです。
一方で、残念な人の場合は、職場の雰囲気を悪くしてしまいます。
さらに、プライドが高いために、周りの人から避けられてしまいます。
結果的に、定年後は寂しい老後を迎える可能性が高くなるのです。
それゆえに、不必要なプライドは捨てること。
日頃の態度が、老後も多大な影響を与えると私は考えています。
スポンサーリンク