お金が貯まりやすい人と貯まりにくい人の考え方。
2018/08/07
お金が貯まりやすい人と貯まりにくい人がいます。
個人的な意見をお伝えします。
お金が貯まりにくい人
お金が貯まりにくい人がいます。
そのような人は、面倒くさがりな人だと私は考えているのです。
外出する際には、近場でも自転車でなくクルマを使用する。
遊園地などのレジャー施設なども、割引券を使用するのでなく正規料金を支払う。
食事を作るのが面倒なので、中食や外食を利用する。
モノを購入する際にも、スーパーやドラッグストアではなくコンビニですませる。
お金が貯まらない人は、時間がないのでお金で解決するタイプだと私は考えているのです。
お金が貯まりやすい人
お金が貯まりやすい人がいます。
そのような人は、マメなタイプの人だと私は考えているのです。
外出する際には、近場であれば、自転車や徒歩。
クルマは遠出の時に使用するように心掛けます。
遊園地などのレジャー施設なども、割引券などを使用して、料金を抑えるようにします。
食事も、できる限り手作り。
外食の回数は、あまり多くないのです。
お金が貯まりやすい人は、無理なく節約生活。
余分だと思う部分には、ちょっとした工夫をして、無駄なお金を支払わないように心掛けているのです。
無理なく節約生活を続けていきます。
お金が貯まりやすい人は、工夫をしながら、お金を貯める努力をしているのです。
我が家でも、削れる部分は節約。
本当に必要な部分は、メリハリを考えながらお金を使う。
これからも、無理なく節約生活を続けながら、お金を少しずつに貯めていきたいと私は考えています。