お金が貯まる人と貯まらない人の違い。ポイントカードにも気をつけること。
お店ではポイントカードを発行。
お客さんにとっても、ポイントが貯まればうれしいことだと思うのです。
しかし、ポイントカードでも気をつけなくてはいけないことがあると私は考えているのです。
モノを購入する理由。
モノを購入する際に、さまざまな理由があります。
例えば、
そのお店がお気に入り。
そのモノがお気に入り。
そのような場合は、そのモノがお気に入りなので、無駄なモノを購入していません。
結果的に、自然にポイントが貯まっていくのです。
一方で、モノを購入する時に、目先のポイントにつられてしまう人がいます。
このままだと、ポイントが失効してしまう。
あと少しで、目標までのポイントが貯まる。
そのため、無理やりに必要ポイントまで購入。
必要以上にモノを購入してしまう人もいるのです。
前者であれば、お金を大切に使えている可能性があります。
しかし、後者では、無駄なモノまで買わされている場合があるのです。
そして、無駄なモノまで購入する癖がある人は、余計なモノにお金を支払っているので、お金が貯まりにくくなっているのです。
本当に必要かどうかを考えるべきだと思います。
私は、モノを購入する時に、ポイント付与のことはほとんど考えていません。
それ以上に、そのモノが本当に必要なのか?
購入しても、大切に使うことができるのか?
上記のように考えて購入するように意識をしているのです。
なぜなら、本当に必要なモノは、愛情を持って大切に使うことができます。
そして、愛情を持って大切に使うので、そのモノは長持ちがします。
結果的にコスパの良いモノになるのです。
それゆえに、ポイントカードに振り回されずに、本当に必要なモノを購入するという意識が大切だと私は感じているのです。
私自身は、お金が貯まりやすくなるためには、ポイントよりモノをきちんと選ぶことが重要だと考えています。