お金が貯まらない理由。お金が貯まる考え方とは。
2018/07/11
お金が貯まらない人がいます。
個人的な意見をお伝えします。
お金を使ってしまう環境でした。
私が最初に入社した会社は、外資系企業。
給料は、他の会社よりも高め。
それゆえに、多くの社員が必死に働いていたのです。
しかし、多くの給料をいただくことにより、支出が多い人がたくさんいました。
昼食は、外食をする社員を多く見かけました。
服装は、高級ブランド品を身に付けています。
腕時計は、海外メーカーの高級腕時計。
さらに、社内で開かれる飲み会も、お金が必要です。
1次会と2次会を合わせると、1万円以上の出費は当然。
終電がなくなれば、タクシーを利用する社員もいたのです。
お金を稼ぐ能力があるからこそ、派手な生活になっている人も多かったのです。
節約をしている人が多い会社
私は、外資系企業を退社。
国内企業に転職をしたのです。
その国内企業は、前職の外資系企業と比較すると給料が少ないという事実があります。
それゆえに、社員は節約生活を心掛けている人が多いのです。
昼食は、お弁当を持参する人が多くいます。
服装は、高級ブランド品を身に付けている人はほとんどいません。
腕時計も、適正価格の腕時計。
多くの社員は、自分の収入に合わせた暮らし方を意識している人が多いのです。
お金の使い方を意識することが大切です。
お金が貯まらない人がいます。
そのような人は、お金を稼いでも、その分のお金も使ってしまうことが多いのです。
それゆえに、いくら稼いでもお金が貯まらないのです。
私は、お金を貯めるためには、必死に働く。
そして、稼いだお金を大切に使うことが、お金を貯めるコツだと考えています。