お金が貯まる理由。以前の私が変わった理由。
2017/10/14
お金を増やしたい。
貯金を増やしたい。
多くの人が、お金がある生活を望んでいると思います。
しかしながら、私は、以前は貯金があまりできない人でした。
お金の勉強をしていませんでした。
以前、私は外資系の企業に勤務。
給料は、日本人の平均以上の給与を稼いでいました。
しかし、私は、貯金が貯まりませんでした。
なぜなら、お金を稼げば稼ぐほど、お金を使ってしまう体質になっていたいのです。
さらに、家計管理は、妻に任せていました。
妻は、散財するような人ではありません。
しかし、私はお金の勉強をしていませんでした。
私は、その当時は、お金を稼げば、貯金が増えると単純に考えていたのです。
そのため、なぜお金を稼いでも稼いでもお金が貯まらないのか、その理由がわかりませんでした。
転職をして気がつきました。
6年前に、私は転職をしました。
家計管理は、妻から私が行うようになったのです。
その際に、はじめてお金の勉強をしました。
お金について書かれている本は、50冊以上を読みました。
恥ずかしながら、それらの本を読むことによって、私がお金に関して無知だったこと。
お金を稼いでも、貯金が増えないことを、はじめて学んだのです。
お金の勉強は大切です。
私が家計管理をするようになって6年が経ちました。
お金の勉強をするようになり、日頃の無駄な部分を、徐々に節約をしてきました。
現在では、毎日楽しく幸せに節約をしながら、お金を少しずつに増やしています。
私は、お金を増やす、貯金を増やすには、日頃からのお金の勉強が必要だと思っています。
特に男性は、妻に家計管理を任せているために、お金に関しては、無頓着な人が多いと思います。
【7年前までは、私がお金に関して無知だったように。】
それゆえに、若い時から、積極的にお金に向き合うことが大切だと思います。
特に夫婦で家計の収支の理由を確認することも大切です。
そして、どのようにして老後に向けてお金を貯めていくか。
お金のライフプランを作成することが重要だと思います。
私は、この6年間でお金の勉強。
そして、毎日楽しく節約をしながら、お金を貯めることが可能だとわかりはじめました。
これからも、貪欲にお金について学んでいこうと考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術