苦しい氷河期世代だからこそ意識をすべきこと。
30代後半や40代前半は苦しい時代を生きてきたと思います。
個人的な意見をお伝えします。
30代後半から40代前半は苦しい世代
30代後半や40代前半は恵まれない世代と言われてきました。
学生時代は、受験戦争。
1点でも多く点数を取ることを求められたのです。
しかし、就職時には、企業は不況に陥りました。
大手企業も新卒採用を中止することもあったのです。
そのため、就職は超氷河期。
学歴があっても、正社員になることができない人もいたのです。
そして、30代後半以上になると、転職をすることも容易ではありません。
現在では、売り手市場と言われていますが、30代後半以上の人は、転職をすることも難しくなっているのです。
努力を続ければ実力が上がります。
30代後半から40代前半は恵まれていない世代だと私は感じています。
しかし、そのような世代の人でも、努力を続けている人と続けていない人がいるのです。
努力を続けている人は、多くの知識や知恵を習得します。
結果的に、仕事の能力のある人になるのです。
一方で、努力をせずに諦めてしまっている人もいます。
そのような人は、何かが起こった時に、さらに転がり落ちてしまうのです。
それゆえに、恵まれない世代ではありますが、努力を続けることは大切だと私は考えているのです。
私自身も努力を続けます。
氷河期世代は、大変厳しい時代を生き抜いていると思います。
私自身も、正直、毎日が多忙ではあります。
それでも、自分自身に負けないように努力を続けます。
そして、自分自身の能力を磨き、少しずつに能力を高められるように、1日1日を大切に過ごしたいと考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術