お金を稼げる人と稼げない人の違い。人事部の考え方が参考になったこと。
2018/03/08
お金を稼げる人と稼げない人の違い。
人事部に所属している人の考え方をお伝えします。
お金を稼げる人と稼げない人の違い。
会社でも社内評価が低い人がいます。
そのような人は、会社から言われたことしかやりません。
気がきくような仕事はやらない傾向が高いのです。
さらに、会社の組織にしがみつきます。
組織にしがみついてばかりで、会社にメリットを与えられないのです。
そのため、社内評価が低くなります。
結果的に、給料は伸びずに、低賃金のまま。
お金を稼ぐことが難しくなってしまうのです。
一方で、会社でも社内評価が高く、お金を稼げる人がいます。
お金を稼げる人は、会社から望んでいる以上の仕事をします。
仕事のスキルもあるので、多くの仕事をこなすことができるのです。
さらに、会社の組織にしがみつくことはありません。
自分自身の能力を磨くために、常に日々スキルアップ。
会社に必要な人物になっていくのです。
しかし、お金を稼げる人は、魅力的な人材であるために、ヘッドハンティングされてしまう場合があります。
人事部としては、給料で対価を払っているのですが、それでも辞めてしまう場合は会社にとって大きな損害ということなのです。
時間を有効的に使うように努力をします。
お金を稼げる人は、自分自身のスキルがある人だと思います。
スキルを身につけるためには、時間を有効活用。
日々の努力をすることが大切だと考えているのです。
私自身も、自分自身の能力を磨いて、お金を稼ぐ努力を続けていこうと考えさせられた出来事でした。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術