お金が貯まりやすい家庭と散財してしまう家庭の違い。
2018/01/31
お金が貯まりやすい家庭と貯まりにくい家庭があります。
個人的な意見をお伝えさせていただきます。
お金が貯まりやすい家庭とは
お金が貯まりやすい家庭とは、家族仲の良い家庭だと私は考えています。
家族仲が良いので、ストレス解消にモノを買うことはあまりありません。
家族との交流で、ストレスを解消できるのです。
また、家族一緒に行動をするので、家族バラバラに行動するより、無駄な経費がかかりません。
お金の使い方も、家族と話し合うことができるので、散在することが減るのです。
私は、家族の仲が本当に良く、お互いを自然に思い遣りができる夫婦は、お金が貯まりやすいと考えているのです。
お金が貯まりにくい家庭とは
お金が貯まりにくい家庭とは、家族仲の悪い家庭だと私は考えています。
外でストレスを溜めてきても、家でストレスを解消できません。
さらに、家族仲が悪いので、家にいるだけでもストレスが溜まるのです。
そのため、家にいたくはありません。
家にいないので、外出をすると、さらにお金が使う必要に迫られるのです。
さらに、家族バラバラに行動をすれば、交通費や食事代など別途で必要になります。
結果的に、家族仲の悪い家庭は、お金を多く使ってしまうことになるのです。
ちょっとした心遣いが大切だと思います。
家族仲を良くするためには、日頃の心掛けが大切だと私は考えているのです。
相手の考えを真剣に聞く。
相手を思いやる。
日々の蓄積が、家族仲を良くしていくのです。
私は、家族仲を良くする特効薬はないと考えています。
私自身も、ちょっとした心遣いを意識しながら、生活をしたいと考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術