お金が貯まらないと発言する前に考えること。
2017/11/26
お金を貯めたい理由は人それぞれです。
教育資金を貯めたい。
老後資金を貯めたい。
家を買いたい。
お金を貯めようと思っていても貯金が増えない。
努力をしているけれども、お金が貯まらない。
一方で、私は「お金が貯まらない」と発言する前に考えることがあると思っているのです。
スマホについて
「お金が貯まらない」といいながら、大手キャリアのスマホを持っている人がいます。
お金が貯まらないのは、大手キャリアのスマホが原因なのです。
大手キャリアのスマホ
毎月5,000円以上
格安スマホ
毎月1000円~3000円
ガラケー
毎月1,000円前後
スマホを持っているのに、お金が貯まらないという人は、当然だと私は考えています。
スマホは1台につき毎月5000円以上が必要です。
4台保有していれば、20,000円以上。
大手キャリアのスマホを保有していれば家計を圧迫。
お金が貯まらないのも当然だと私は考えているのです。
ブランド品について
「お金が貯まらない」といいながら、ブランド品が大好きという人がいます。
高級ブランド品の○○が大好き。
当然ながら、高級ブランド品は値段が高いのです。
モノにもよりますが、10,000円以上が必要になります。
お金が貯まらないといいながら、ブランド品を身につけていれば、お金が貯まらないのも当然だと私は考えているのです。
タバコについて
「お金が貯まらない」といいながら、タバコはやめない人がいます。
タバコは1箱 400円以上
タバコを吸わない人
0円
タバコは家計を圧迫します。
一方で、タバコをやめれば、1カ月5,000円~10,000円は節約できるのも事実なのです。
お金が貯まらないという発言をする前に考えること。
スマホやブランド品やタバコを吸っていれば、お金が貯まりにくくなるのも当然だと思います。
それゆえに、本当に必要なことにはお金を使う。
物事の優先順位をつける。
惰性でお金を使わない。
お金が貯まらないと発言する前に、改善するべきことがあると私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術