老後でも困らない人には理由があるということ。
2017/11/21
老後も心配なく暮らしている人がいます。
なぜ、そのようなことができたのでしょうか?
お金を稼ぐことができました。
現在70代のおじいちゃん。
65歳まで、ある会社で働いていました。
そのおじいちゃんは、大変真面目な人なのです。
若い時には、誰よりも真剣に仕事に取り組みました。
負けず嫌いなので、どの人よりも努力。
そして、その努力が実り、その会社にとっては必要不可欠な人材になったのです。
そのため、給料は右肩上がり。
最終的には年収は約1000万円になったのでした。
そして、そのおじいちゃんは、4000万円以上もお金を貯めることに成功したのでした。
老後も健康管理に気をつけています。
現在は70代のおじいちゃん。
現在では、健康管理に気をつけているのです。
血圧は、朝と夜に3回計ります。
そして、その結果をパソコンに記入。
過去のデータを集積しているので、何かあってもすぐに状況を把握できるのです。
また、脳のトレーニングとして、毎日、日記をパソコンに打ち込んでいます。
そのおじいちゃんは、日記を書くことによって、その日の出来事を思い出すことができるということ。
また、過去に書いた日記を読みかえることにより、昔を思い出すことができます。
結果的に、毎日、脳のトレーニングをしている状態になるのです。
そのおじいちゃんは、老後を迎えても、ボケないように、細心の注意を払っているのでした。
楽しい老後を迎えるために大切なこと。
楽しい老後を迎えるためには、2つの重要なことがあると私は考えています。
1つ目は、老後を迎える前までに、お金を稼ぐ能力を身に付けること。
そして、ある程度の貯金を持てるように努力をすることです。
2つ目は、老後を迎えてからは、病気にならないように健康管理をすること。
そして、ボケないように、脳を活用することが大切だと思うのです。
私自身も、現役時代から老後の備えをして、楽しい老後を迎えられるように努力を続けたいと考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術