貯金体質になるために夫婦で必要なこと。
2017/10/29
独身であれば、お金を貯めるには、個人の努力が必要です。
自分自身の意識を高めれば、必然的にお金が貯まると思うのです。
一方で、既婚者の場合は、夫婦間の協力が必要です。
その理由をお伝えします。
夫婦仲が悪いとお金を多く使います。
夫婦仲が悪いと支出が増えてしまいます。
食事をする時も、夫婦仲が悪ければ、別々になります。
妻は家で食事。
夫は家で食事をすることが減ってしまいます。
そのため、必然的に夫は外食を利用。
余分なお金が必要になるのです。
休日も、夫婦仲が悪ければ、夫婦別行動。
行き先がバラバラになるので、ひとりで行動するよりお金が必要になります
夫は車で外出。
妻は電車やバスを利用。
2倍の交通費が必要になるのです。
また、夫婦仲が悪いと、お互いを信用していないので、協力するという意識がなくなります。
そのため、お金を頑張って貯めようという意識も減ってしまう可能性が高くなるのです。
貯金体質になるためには夫婦仲が重要です。
夫婦仲が良ければ、必然的にお金が貯まりやすくなります。
夫婦で話し合いながら、無理のない範囲での節約生活。
お互いに不必要な部分は、お金を使わない。
お互いに必要だと考えていれば、お金を使う。
夫婦のお互いの意志を尊重すれば、効率的にお金を貯められるのです。
それゆえに、貯金体質になるためには夫婦仲が重要です。
私自身も、妻と話し合いながら、お金と上手に付き合いたいと考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術