同窓会に参加してびっくりしたこと。
2017/10/27
ちょっと古い話ですが、数年前に同窓会が開かれました。
個人的に考えさせられたことがありましたのでお伝えします。
体育教師だった人。
その当時、中学校の体育教師だった30代のA先生。
A先生は、缶コーヒーが大好き。
時間があれば缶コーヒーを飲んでいます。
さらに、タバコも大好き。
その先生の近くに行くと、タバコの匂いを感じたのです。
そして、最悪なのは口臭。
缶コーヒーとタバコがミックス。
大変残念な匂いだったのです。
それゆえに、その当時の私は、A先生イコール臭いというイメージだったのでした。
同窓会が開催されました。
約20年後に、中学校の同窓会が開催されました。
A先生も参加。
20年振りの再開を懐かしく感じられたのでした。
しかし、お話をすると驚いたことがあります。
A先生の前歯がないのです。
話をすると、さらに気が付きました。
4分の1くらいの歯が抜けてしまっているのです。
60代を迎える前に、歯槽膿漏で歯が抜けてしまったA先生に驚愕をしたのでした。
日頃の習慣が大切だと思います。
40代以降では、歯槽膿漏で歯が抜ける人が増えてきます。
つまり、きちんと歯磨きをしていないと、歯が抜けてしまうのです。
A先生は、30代の時から口臭がきつかったのです。
おそらく、歯の手入れを怠っていたのだと私は考えています。
また、入れ歯生活になると、デメリットが多々発生します。
租借力が弱くなります。
【硬い食べ物が食べられない】
口の中で違和感があります。
食べたカスが挟まると痛くなるのです。
結果的に、食事がおいしく感じられなくなってしまいます。
それゆえに、日頃の歯磨きの習慣が大切です。
将来、後悔をしないためにも、今からの予防が大切だと私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術