お金が増える人と増えない人。公認会計士の人からのアドバイス。
2017/10/15
お金が増える人と増えない人がいます。
ある公認会計士の人の意見から考えさせられました。
その内容をお伝えします。
対外的な情報は鵜呑みにしてはいけません。
公認会計士のAさん。
Aさんは、マスメディアや企業が発表する情報を鵜呑みにしてはいけないと話しています。
それには、理由があるということです。
業績が好調と話している企業
ある有名なBというホテル。
売上高は約1000億円。
経常利益は約300億円。
経常利益率は30%。
ホテル業界では世界一と言えるほどの圧倒的な収益力の企業です。
現在では、他のホテルが低迷をする中で、優良な土地を安値で買収。
買収した土地に、ホテルを次々と建設。
売上と利益を伸ばしているホテルなのです。
その社長さんは、今までのノウハウにより、これからも積極的に事業展開をすると話しているのです。
本当の情報はわかりません。
公認会計士のAさんは、私に教えてくれました。
企業は基本的に前向きで良い情報しか発表をしません。
もし、悪い情報を発表すれば、銀行の融資を受けられません。
投資家の信用もなくします。
株価も低迷するのです。
それゆえに、企業やマスメディアから対外的に発表される情報は表と裏があるということ。
つまり、情報を鵜呑みにすると、痛い目に合うことがあるのです。
お金を失わないためには
マスメディアや企業から発表される情報を元に株式を購入。
その後に、株価が下落をして、大損をしてしまう場合があります。
その場合には、対外的な情報を掴まされたことが多いと私は感じているのです。
それゆえに、情報を鵜呑みにすると、お金を失う可能性が高くなります。
お金を失わないためには、常に物事を深く考えて、行動をすることが大切だと私は考えさせられました。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術