お金を騙す罠。インターネット通販で起きたこと。
2017/09/25
お金を騙し取ろうとする人がいます。
ある人のお話をお伝えさせていただきます。
インターネットで通信販売をしている人
インターネット通販でモノを販売しているAさん。
10年以上、ネットサイトの運営しているということです。
しかし、最近、身に覚えのないクレームが増えてきたのでした。
注文をしてもモノが届かないクレーム
ここ最近、お客様から商品を注文したのに、モノが届かないというクレームが増え始めました。
Aさんのインターネットサイトには、販売履歴がありません。
そのため、Aさんはお客様のクレーム内容が理解できませんでした。
しかし、お客様のクレーム内容を確認する、驚きの事実を発見したのです。
それは、Aさんと同じインターネット通販サイトが作られていました。
つまり、Aさんのサイトがそのままコピーされていたのです。
唯一、そのネットサイトで違うのは、販売業者名と販売管理責任者。
それゆえに、お客様は、間違えて偽インターネット通販サイトに注文。
偽インターネットサイトなので、商品が届きません。
商品が届かなかった一部のお客さんは、Aさんにクレームを言うようになったということなのです。
モノを購入する際には細心の注意が必要です。
インターネットは簡単で便利だと感じています。
しかし、一部の人は、偽サイトを作って、お金を騙し取ろうとする人がいるのも事実なのです。
それゆえに、モノを購入する際には細心の注意が必要です。
通販サイトに記載されている小さくて細かい文字には、大事な文言が記載されている場合が多々あるのです。
私自身も、インターネット通販でモノを購入する際には、注意をしようと考えさせられた出来事でした。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術