お金が貯まりやすい人が心掛けていること。
2017/09/02
お金が貯まりやすい人と貯まりにくい人がいます。
あるインターネット販売をしている人とお話をして考えさせられました。
その内容をお伝えします。
インターネットサトを運営している人。
日用品を販売しているインターネットサイトの人がいます。
その会社の売上は、年商100億円。
しかも、右肩上がりで売上が増えています。
なぜ、ネットサイトの売上が好調なのでしょうか?
その理由を教えていただいたのです。
インターネットサイトの売上が好調な理由。
年商100億円であるネット会社は、インターネットサイトを5つ以上運営。
ひとつのネットサイト運営よりも、3つ以上のネットサイトを運営すべきだとお話しているのです。
例えば、①②③④⑤というインターネットサイト。
すべて同じ人が運営をしています。
同じシャンプーが①②③④⑤のネットサイトで販売されていました。
最安値は①のネットサイト。
多くのお客さんは①のネットサイトでそのシャンプーを購入するのです。
しかし、1ヶ月後には、①のサイトはこっそり値上げを試みます。
そして、②のネットサイトを最安値に設定するのです。
しかし、①のネットサイトの売上は激減することはありません。
なぜなら、1ヶ月前に①のサイトで購入した半分以上のお客さんは、そのまま①のサイトでシャンプーを購入するのです。
結果的に、①のサイトで初回から購入しているお客さんは、いつの間にかに値上げをされています。
そのため、①のサイトで購入している人は、最安値でシャンプーを買うことができていないために、お金を余分に支払ってしまっているのです。
お金が貯まりやすい人は、底値で購入する努力を惜しみません。
お金が貯まりやすい人がいます。
そのような人は、本当に良いモノを底値で購入する努力をしているのです。
それゆえに、余分なお金を支払うこともありません。
さらに、良いモノを購入するように心掛けているので、そのモノは壊れにくいです。
結果的にそのモノは長持ちをして、コスパがよいモノになるのです。
お金が貯まりやすくするためには、モノを厳選すること。
底値でモノを購入する努力を惜しまないことが大切だと私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術