ふなっしー。テレビ出演減でも安定して仕事がある理由。
2017/08/13
ゆるきゃらブームの火付け役ともいえる船橋市の非公認キャラクター・ふなっしー。
デイリースポーツさんの「ふなっしー、テレビ出演減も余裕「当たり前なっしー」…安定して仕事ある」を読んで考えさせられました。
7年目を迎えたふなっしー
船橋市の非公認キャラクター・ふなっしー。
7年目を迎えたということです。以前はよくテレビで見かけることが多かったと思います。
しかし、最近では、テレビ露出が減っているのです。
ふなっしーが目指していること。
テレビ露出が一時より少なくなっているふなっしー。
しかし、本人は下記のように答えているのです。「テレビタレント目指した記憶もないし、当たり前かなと思うなっしー」
一方で「イベントが多くなって、直接応援してくれる人に会いに行く機会が多くなったなっし」とコメントしているのです。
ちなみに、ふなっしーはテレビ出演をはじめた頃から、「テレビは流行り廃りある」という考え。
それゆえに、将来はテレビ出演を減らして、地域発展の為に活動をしたいと思っていたのです。そして、現在では、ふなっしーはボランティア活動。
表彰されたりすることも多くあります。また、今でも収入の大半は震災に寄付。
さらに、被災地にグッズ作成の依頼をするなどして、震災復興に支援を続けているのです。
愛されるキャラには理由があります。
確かにふなっしーのテレビ出演は減りました。
しかし、ふなっしーは地域活動やボランティアなどを積極的に行っているのです。
通常であれば、テレビ出演などをすると、チヤホヤされて、自分を見失う人が多く見られます。
一方、ふなっしーは、自分自身を客観的に見て、甘い言葉にも踊らされずに、地道に活動を続けているのです。
私は、愛されるキャラには理由があります。
長く人気が続く人は、人間性が素晴らしいことが重要だと、私は改めて考えさせられました。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術