特別費用の考え方。お金が貯まりやすくなるヒント。
2017/07/08
毎月の収支は黒字の予定なのに、なぜか赤字に陥ってしまう。
それは、特別費用が問題だと私は考えているのです。
その理由をお伝えします。
黒字家計を目指すためには
黒字家計を目指すためには、支出より収入が多くする必要があります。
収入が多ければ、必然的に、黒字家計になることが可能になるためです。
そのため、毎月の収入と支出を把握することは重要です。
そして、把握をした後は、計画的にお金を使うこと。
決められた範囲内でお金を使えば、必然的に黒字家計になることができるのです。
特別費用には要注意
毎月の収支は黒字計画。
しかし、実際には赤字に陥ってしまう場合があるのです。
その理由は、計画をしてないかった突発的な臨時支出。
特別費用が発生してしまう場合があるからです。
●親族の冠婚葬祭
●使用中の電化製品が突然壊れた。
●自動車税や車検代
●友達と旅行に行くことになった。
毎月の支出に加えられていない、特別費用は多ければ多いほど、支出金額を増やします。
結果的に、黒字家計を目指していても、年間の収支は赤字になってしまう場合も多々あるのです。
特別費用の対策とは
特別費用の対策とは、最初に、特別費用の内容を理解することが大切です。
そのために、私がおすすめをしていることは、特別費用(臨時費用)があった場合には、その内容をパソコンに記入することです。
パソコンに特別費用の内容を記入する習慣を身に付けると、年間の特別費用の流れがわかります。
流れがわかることによって、次年度の特別費用の計画。
次年度の実際の特別費用を把握することにより、翌年度は、さらに制度の高い特別費用の計画を作成することが可能になるのです。
結果的に、突発的な特別費用があっても、恐れることはありません。
特別費用の対策を事前に行っているために、その人にとっては特別費用(臨時費用)ではなく、通常の支出としてカウントできるのです。
パソコンの記入をおすすめします。
家計簿の記入については、私は手書きノートよりも、パソコンに記入をすることをおすすめします。
もちろん、手書きのノートでも構いませんが、ノートの場合は書いた場所を探す必要があります。
一方で、ノートパソコンに打ち込めば、検索機能ですぐに書いた場所が見つかります。
さらに、エクセルを使えば、すぐに合計金額などを計算できます。
それゆえに、ノートパソコンに記入をすることをおすすめしているのです。
事前の計画が大切だと思います。
特別費用は、「支出することに気がつかなかった」または「忘れていた」ために起こる事例が多いと私は考えています。
しかし、事前に特別費用を把握。
そして、支出として計算をしておくと、突然の出費にも驚くことがありません。
私自身も、年間の特別費用の金額を計画することにより、突発的な支出が怖くなくなりました。
それゆえに、過去の特別費用の状況と次年度の計画を作成することが、特別費用の対策として重要だと私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術