平日は無駄なお金を使わないように私が心掛けていること。
2017/06/27
私は、外回りをしている営業マンです。
以前の自分と比較すると、無駄なお金を使わなくなったのです。
その内容をお伝えします。
以前の私は財布からお金がすぐになくなりました。
以前の私は、お金が貯まりにくい体質でした。
特に、平日にお金を使ってしまうことが多かったのです。
昼食は外食が当たり前でした。
1回の昼食代は800円以上。
そのため、1ヶ月では、20,000円以上の出費をしていたのです。
さらに、会社で主催される飲み会は、月に2回以上あります。
その費用は、1ヶ月で10,000円以上。
必然的にお金が必要な状況でした。
さらに、自己啓発のために、新聞や雑誌なども購入。
それらの出費は5,000円以上。
私は、平日だけで、月に35,000円以上の出費が発生する環境で暮らしていたのでした。
お金を大切に使うように心掛けるようになりました。
以前の私はお金が貯まりにくい体質でした。
しかし、お金を貯めるように生活習慣を改めました。
それは、本当に自分自身が必要なことだけにお金を使うように心掛けたのです。
昼食代に関しては、妻の協力により、お弁当を作ってもらっています。
そのため、外食をすることがなくなりました。
飲み会に関しては、無理に出席をすることをやめました。
本当に大切な友達との飲み会には積極的に参加をしますが、そうでない場合は、断りをすることも増えたのです。
そして、自己啓発に使っていた雑誌類は、図書館などを利用。
無駄な部分にはお金を使わないようになったのです。
余ったお金は家族に使うようにしています。
以前の私と比較をすると、現在の私はお金が貯まりやすい体質になりました。
そして、その余ったお金を、家族に還元するように私は心掛けるようになったのです。
家族との思い出を作るためにお金を使う。
家族が本当に必要なモノを買う。
私自身は、本当に必要な部分にお金を使えるようになったので、心の満足度が高くなったのです。
無駄な部分と必要な部分を切り分けることが大切です。
惰性でお金を使ってしまうと、心の満足度が低くなってしまいます。
一方で、本当に必要な部分にお金を使うようになると、納得してお金を使うことができるのです。
お金を使う価値観は、人それぞれですが、本当に必要な部分にお金を使うように心掛けると、少しずつに毎日楽しく幸せに暮らせるようになるのでないかと私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術