コンビニに近寄らないとお財布に優しいこと。
2017/06/26
コンビニは近くて便利。
生活必需品が揃っていると感じています。
しかし、コンビニに近寄らないようにすると、いくつかのメリットがあるのです。
1 コンビニに近寄らないと財布に優しい
コンビニには、多くの魅力的な商品が陳列されていると思います。
しかし、多くの商品は定価販売の場合が多いのです。
例えば、コンビニで150円くらいするペットボトル飲料。
一方で、ドラッグストアやスーパーだと100円くらいで販売されているのです。
コンビニは、便利な分だけ価格が高いのです。
それゆえに、コンビニに近寄らないと財布に優しくなる傾向が高いと思います。
2 コンビニに近寄らないと低カロリー
コンビニのお弁当や揚げ物は、正直、大変おいしいと私は思っています。
しかし、コンビニ弁当の殆ど全部が油もの。
塩分が多く、濃い味付けが多い場合があります。
さらに、野菜が少ないのです。
そして、揚げ物も高カロリー。
過剰に高カロリーの食べ物を摂取すると、病気のリスクを高めてしまうのです。
コンビニに近寄らないと、余分なカロリー摂取も減らすことが可能になるのです。
3 コンビニに近寄らないと、ついで買いを減らすことができます。
コンビニは、スイーツなどの新商品が販売されています。
それらの商品は大変魅力的。
さらに、美味な可能性が大変高いのです。
しかし、コンビニを多用する人は、それらの商品を頻繁に購入。
お金が貯まりにくい体質になるのです。
それゆえに、コンビニに近寄らないと、ついで買いを減らすことができると考えています。
コンビニと賢く付き合うことが大切だと思います。
コンビニは、近くて便利であり、大変ありがたいお店だと私は考えています。
しかし、コンビニの利用頻度を抑えることにより、3つのメリットがあるのです。
私自身は、忙しい時には、コンビニを利用。
時間がある時には、ドラッグストアやスーパーを訪れます。
また、たまには、コンビニでおいしいスイーツを購入。
メリハリを考えながら、コンビニと付き合っているのです。
これからも、コンビニと賢く付き合いながら、毎日楽しく幸せな節約生活を送りたいと私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術