お金を大切に使うために私が心掛けていること。
2017/06/12
私は今まで2社の企業に勤めています。
●1社目は外資系の医療機器メーカー
●2社目は国内の医療機器メーカー
2つの会社を通じて学ぶことがあったと私は考えているのです。
外資系の医療機器メーカーに入社しました。
私は、新卒で、ある外資系の会社に入社。
その会社の給与体系はよかったのです。
【通常のサラリーマンの1.3倍~3倍くらいは稼げます】
しかし、私は、お金はすぐに使ってしまう性格だったのです。
年に1回の海外旅行。
年に2回以上の国内旅行
ブランド品が大好きでした。
趣味はゴルフ。
社内の飲み会では、積極的にお金を出します。
お金を稼ぐことはできたのですが、支出も多く、お金が貯まりにくい体質だったのです。
国内の医療機器メーカーに転職をしました。
外資系メーカーは、お金を稼ぐことができました。
しかし、プライベートの時間はほとんどありません。
(月に100時間くらいの残業)
当時の私は、お金よりも時間がほしいと考えていました。
そのため、国内の医療機器メーカーに転職を決意。
しかし、収入は、平均的なサラリーマンの給料に下がりました。
そして、私は、給料が減ることにより、お金の大切さを初めて理解したのです。
以前は、お金を稼いでいるために、湯水のようにお金を使ってしまう性格。
転職後は、我が家の家計は赤字に陥ったのでした。
家計改善をしました。
我が家は、私が浪費家だったためにお金が貯まりませんでした。
そのため、転職後は、私が今まで当然だと思っていたことをやめたり、減らしたりすることにしたのです。
●毎年1回の海外旅行をなくす。
●国内旅行を最大でも1回にする。
●ゴルフをやめる
●ブランド品を購入するのをやめる。
支出を抑えることにより、毎月の家計は赤字から黒字に転換。
お金の大切さをはじめて学ぶことができたのです。
お金を大切に使おうと考えています。
私はお金に苦労をすることにより、お金の大切さをはじめて理解することができました。
それゆえに、現在では、モノを購入する時には、本当に自分自身が必要なモノを購入するように心掛けています。
お金を稼ぐことは大変です。
それゆえに、稼いだお金を大切に使うことも重要だと考えています。
これからも、私は、本当に必要なコトやモノに対して、お金を使うように心掛けたいとと考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術