お金が貯まる人。ダウンタウンの松本人志さんの行動パターンとは。
2016/10/14
お金が貯まりやすい人と貯まりにくい人がいます。
フジテレビ系「ダウンタウンなう」にて、松本人志さんのお金の行動パターンについてお話をしていました。
その内容をお伝えします。
松本人志さんのお金が貯まる行動パターンとは
「ダウンタウンなう」の番組内で松本人志さんは「たまに俺の楽屋に浜田が入ってくる時がある」ということ。
「こういう時、だいたい金の話になる。浜田は、金の話の時だけ俺の前に来るよな」と浜田さんにツッコミ。
しかし、浜田さんは松本さんのお金の行動パターンを暴露。
浜田さんがトイレで用を足していると松本さんが横に来て、「明細見た?」と聞いてきたこと。
松本さんは「今月の明細、ちょっと納得できひん」「金額じゃなくて、えらい抜けてたなって話。あれが入ってなかったなって話を。1個1個の」と浜田さんに話したということ。
ダウンタウンの松本さんは、今でも細かく給料明細をチェックしているのです。
お金が貯まりにくい人とは
お金が貯まりにくい人がいます。
そのような人は、お金に無頓着な人が多いと私は感じています。
給料が入ってきても、どんぶり勘定。
詳細の金額を理解していません。
そのため、お金の使い方もいい加減になる傾向があります。
そして、その使った金額内容もきちんと覚えていません。
結果的に、月末になるとお金が足らない金欠状態。
お金に対していい加減なので、貯金が貯まらないのです。
お金が貯まりやすい人はお金に細かい人だと思います。
お金が貯まりやすい人は、お金に細かい人だと思います。
ダウンタウンの松本さんのように給料明細を確認することは大事だと思います。
また、買い物でも、会計後のお釣りをチェック。
買い物内容のレシート確認も大切です。
お金が貯まりやすい人は、1円でも大切に扱える人だと思います。
お金を大切に扱う習慣を身につけられれば、お金の無駄遣いがなくなると感じています。
日頃の行動パターンが、お金が貯まりやすくなるコツだと私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術