お金が貯まるようになるために心掛けている大切なこと。
2017/10/15
私は、今まで2つの会社に勤務していました。
1社目は、外資系の医療機器メーカー。
2社目は、国内の医療機器メーカー。
先日、前職の社員の人から連絡がありました。
外資系の医療機器メーカーに勤務の人
前職の外資系の医療機器メーカーに勤務の方。
年齢は40代前半。
人付き合いが良い人なので、今でも連絡を取り合っています。
プライベートのゴルフのお誘いがありました。
先日、その人から連絡がありました。
前職の人達と、プライベートのゴルフがあるということ。
ゴルフコンペへの参加の案内です。
私の小遣いは、月に20,000円。
ゴルフの費用は、プレー代・打ち上げ費用・交通費などを含めると、1回に最低でも20,000円以上。
私にとって、20,000円は大金なのです。
お礼を言い、ゴルフのお誘いをお断りさせていただきました。
ゴルフは、魅力的なスポーツだと思います。
青々と茂ったゴルフコースを歩くのは爽快です。
しかし、私にとっては、20,000円のお金は大金です。
それゆえに、まめに連絡をくれるその人には、お礼を言いつつ、ゴルフをお断りさせていただきました。
九州から東京へ栄転になった人
前職で、同じチームで働いていた人が、8年前に東京から九州に転勤。
今回、8年振りに東京に戻ってくることになりました。
そのため、歓迎会の参加打診の連絡がありました。
私はもちろん喜んで参加。
私の小遣いは20,000円ですが、本当に大切な付き合いにはお金を使うべきだという考えです。
貯金が貯まる人と貯金が貯まらない人の違いとは
貯金が貯まる人とは、自分の決められたお金の範囲でやりくりをする人だと思います。
私の小遣いは、月に20,000円ですが、その範囲でお金を管理しています。
本当に必要なことには、お金を使うことが大切です。
しかし、本当に必要なことでも、自分の身の丈以上のことに関しては諦める勇気も必要だと思います。
ゴルフも楽しいスポーツだとは思いますが、私の財力では、お金を使えば、家計が赤字になってしまいます。
お金を貯めるためには、自分の決められた範囲でお金のやりくりをすれば、必然的に貯金が貯まりやすい人になるのでないかと私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術