だまされた!インターネット通販でのトラブル。注文した商品が届かない。今後の対策方法。
2017/10/12
20年以上前には、こんなに便利な世の中を想像できませんでした。
インターネットの発達は、私達に便利さを与えたと思います。
そのため、インターネットでの販売は、今後もさらに発展していくでしょう。
その一方で、実売店の人達は、苦境にあえぐかもしれません。
消費者は、より便利で安い得意先を選択できるようになります。
基本的には、実店舗よりもインターネット通販が、同じものでも安い傾向ですね。
ビジネスの仕方がさらに変わっていくとも感じられます。
私の身近な人で、インターネットをよく利用しているおじいちゃんがいます。
その人は、最近、実店舗での買い物が減りました。
理由は、値段が、実店舗よりもインターネットが安い。
下流老人を避けるためには、無駄遣いはあまりできません。
そのおじいちゃんも、できる限りは節約。
支出の管理は大事ですね。
2015年3月、そのおじいちゃんは、LEDのシーリングライトを購入しようとしました。
もちろん、そのおじいちゃんはマメですので、さまざまなネットサイトを比較。
そして、あるサイトが、他のサイトよりも20%安く販売。
今までの中で、一番安く売られているサイトでした。
そのおじいちゃんは、銀行振り込みで、そのサイトに2万円のお金を支払いました。
しかしながら、商品が届きません。
連絡先に問い合わせても、一切の返答がありません。
そのおじいちゃんは困ってしまいました。
そして、そのおじいちゃんが、その業者を調べると、あることがわかりました。
そのサイトは、悪徳サイト。
警察のホームページに、悪徳サイトとして、リストアップされていたのです。
しかし、お金を振り込んでしまっているので、後の祭りです。
そのおじいちゃんは、警察に事情を説明。
2万円の被害額になってしまいました。
私は、インターネット通販は大変便利だと思います。
しかしながら、相手先をよく調べないで、商品を購入すると、事件に巻き込まれる可能性もあります。
私のインターネット通販の対策方法は
1 独自サイトでは、商品を購入しない。
【楽天やヤフーやアマゾンに出店している得意先で、商品を購入します。】
2 商品を購入予定のインターネットサイトの口コミ内容を吟味する。
私は、インターネットで商品を購入するときには、特に慎重に購入したいと思います。
注意をすれば、被害者になるリスクを避けれると思います。
何事にも油断大敵ですね。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちら→ブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら→人気ブログ 節約術