老後の不安。調査結果を分析してわかったこと。
2017/10/15
老後に不安を抱えている人も多いと思います。
Dimeさんの調査結果から、老後について考えさせられました。
8割の人が老後に不安を感じています。
20代~50代までの男女に老後に不安があると質問。
●約8割が老後生活に不安を感じる。
●約7割が安心して健康的な生活を生活ができない。
老後に不安を抱えている人が多いのです。
老後に不安を抱えている具体的な理由とは
老後に不安を抱えている具体的な理由とは
●年金が受け取れるのか
●年金受給年齢が引き上げられるのでないか
●今の生活が精一杯なので、老後の生活準備ができていない。
安心できる年金制度が構築されていないために、不安を抱えている人が多いのです。
所得格差などで生活が厳しくなっていると感じています。
実際に必要な老後資金とは
仮に60歳で退職になる場合に、その後の生活資金として公的年金・退職金以外に自分で用意するべき金額は
20代~50代までは、平均2900万円。
実際に退職した60代が考える必要な金額は、平均3300万円。
実際に老後を迎えると、現役世代の考えよりもさらに厳しい現実に直面するのです。
60代からのアドバイスとは
現役を引退した60代のアドバイスとは
老後に向けて35歳くらいから準備をするべきだという回答。
60代の多くの人が、現在の生活レベルに満足していないのです。
日本の将来の予測とは
今後は、さらに厳しくなることが予想されます。
●少子高齢化により人口減少。
●現役世代の減少により、医療費の増加
●年金の受給年齢の引き上げと支給額の減少。
今の年配の方々でさえお金に困っているのに、将来の日本は、本当に厳しくなることが容易に想定できるのです。
早くからの老後対策が必要です。
日本の将来は大変厳しい現状だと思います。
それゆに、なるべく早くお金の対策が必要です。
お金は急には貯まりません。
私自身も、無駄遣いをなくして、毎日少しずつですが老後に備えています。
老後に困らないためには、なるべく早くのお金の備えが必要だと私は考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術