学芸会で印象に残った劇とは
学芸会で印象に残った劇があります。
その内容をお伝えします。
まきもどし
小学校5年生のA君。
A君は、何をやっても失敗ばかりをしていたのです。
勉強でもミスをしてしまいます。
スポーツも得意ではありません。
A君は、過去に失敗したことを、まきもどすことができればと何度も考えていたのです。
そして、ある日、勉強でも凡ミス。
テストの点数が悪かったのです。
A君は、後悔ばかりをしていました。
その時です。
A君に近づいてきたある男性。
男性は、A君にリモコンを渡したのです。
そのリモコンは、過去に巻き戻しができるリモコン。
もう一度、巻き戻した部分から、やり直すことができるのです。
A君は、テストを受ける前に巻き戻しました。
そして、間違えてしまったことを解き直し。
テストで100点を取ることができたのです。
その後は、スポーツの失敗の時にも、リモコンを使用して巻き戻し。
失敗のない人生を送れるようになったのです。
しかし、A君は、心が満たされていません。
何か不正をしているような気がしたのです。
そして、ある日、A君は、またまた失敗をしてしまいました。
そのため、リモコンを使用して巻き戻し。
もう一度、やり直したいと考えたのです。
しかし、リモコンが壊れてしまいました。
巻き戻しを止めることができません。
小学生低学年、幼稚園、赤ちゃん、そして、生まれる前まで巻き戻ってしまったのです。
A君は、巻き戻しのリモコンを使い過ぎてしまったのを後悔したのです。
しかし、A君の親友であるB君。
B君は、「まきもどし」のリモコンについて、A君から話を聞いていたのです。
そして、リモコンを持った男性がB君にも登場。
B君は、そのリモコンを使って、A君が男性に遭遇した場面に巻き戻し。
A君が男性からリモコンを渡される前に、B君はそのリモコンを取り上げました。
そして、そのリモコンを壊したのです。
A君はB君に感謝。
これからは、今ある時間を大切にしよう。
やれるときは、その時間にしようと考えるようになったのでした。
時間を大切にしたいと考えています。
今ある時間を大切にしている人がいます。
そのような人は、時間を大切にしているので、充実した時を過ごすことができていると私は考えているのです。
自分自身も、与えられた時間で、家族や友人との時間を最大限に確保していきたいと考えさせられました。