良好な関係を築くためには
2019/08/27
良好な関係を築くことは大切です。
個人的に考えさせられた出来事をお伝えします。
ペットホテルを経営している人
東京都多摩地区でペットホテルを経営しているAさん。
Aさんのペットホテルでは、最大4頭のワンちゃんを受け入れることが可能なのです。
そして、Aさん自身も、大変優しい人物なのです。
ワンちゃんが寂しいのであれば、一緒に添い寝をします。
ワンちゃんがぐっすり眠れるのであれば、Aさんは床で寝ても構わないと話しているのです。
Aさんは、ワンちゃんと楽しい毎日。
充実した日々を過ごしているのでした。
飼い主と良好な関係を築かれていない場合もあります。
Aさんは、調教師の資格も保有しています。
それゆえに、ペットと飼い主の良好な関係を築かれていない場合を感じることがあるのです。
例えば、飼い主が、ワンちゃんの足を奇麗にする場合です。
ペットと飼い主の関係が良好であれば、ワンちゃんは、すぐに足を差し出します。
一方で、良好な関係でない場合は、ワンちゃんが怖がったり、不安そうな顔をするのです。
さらに、最悪の場合は、飼い主が、無理やりにワンちゃんの足を奇麗にしようとするのです。
ちなみに、Aさんの話だと、ペットと飼い主の良好な関係を築くためには、日頃の行動が大切ということ。
ペットの足を磨く場合には、磨く前に声を掛ける。
スキンシップをしながら、足を磨く。
ちゃんと足を奇麗にすることができた時には、おもいっきり褒める。
日頃のちょっとした行動が大切だと話しているのです。
良好な関係を築けば
動物も人間も、良好な関係を築くためには、日頃の意識が大切です。
相手のことを思い遣る。
無理にさせることはしない。
相手を敬う。
私自身は、ペットは飼っていませんが、人間でも同様だと考えさせられた出来事でした。