子育てが成功した人と失敗した人。子育てで大切なこととは。
2016/09/28
私は医療機器のルートセールスです。
あるお得意さんで、プライドの高い女性事務の人がいました。
その人の子育てのお話です。
プライドの高い女性事務の人
プライドの高い女性事務の人には、息子さんがいました。
その息子さんは、約15年前に大学を卒業。
その女性事務の人は
「息子は賢いから、とっても難しい勉強をしているの」
「上場企業なんてたいしたことがないから」
というお話。
15年前の私は、その息子さんは、賢い人だと感じさせられたのです。
その後の息子さん
10年前に、その女性事務の人と息子さんについての話題になりました。
その女性事務の人は
「息子は賢いから、とっても難しい勉強をしているの」
「私も詳しいことはわからないけど、勉強が好きなの」
というお話。
私は違和感を覚えるようになったのです。
そして、その女性事務の人は2年前に、その医療施設をお辞めになりました。
その息子さんの真実とは
その医療事務で働いている別の人と、その息子さんについての話題になりました。
その息子さんは、大学卒業後に、家に閉じ困ったままの状態。
ニートになっていたのです。
現在は30代後半になっていますが、企業に就職したことがないということ。
今後の就職は、大変厳しいと思います。
親の過剰なプレッシャーに要注意です。
本当の真実はわかりませんが、私は、息子さんがニートになったのは、親の過剰なプレッシャーでないのかと思います。
親のプライドで、就職先は、「立派な企業に就職しなさい。」「親に恥をかかせないように。」などプレッシャーを与えたのでないかと考えています。
親としては、子供に期待をしたいのが本音だと思います。
しかし、過剰なプレッシャーは、子供達に多くのストレスを与えます。
子供の人生は、自分自身が決める。
当たり前のことかもしれませんが、親のエゴを与え過ぎないようにしたいと思います。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術