海外の食べ物で驚いたこと。
2019/06/17
海外の食べ物で驚かされたことがあります。
個人的に考えさせられた出来事をお伝えします。
人気のないお土産
私が勤務をしている会社では、国内とアジア圏内の企業とも取引。
お客様が訪れると、お土産を持参していただける場合もあるのです。
ちなみに、国内の企業様からのお土産は人気があります。
当日には、そのお土産がなくなってしまうのです。
一方で、ある海外の国からのお土産は人気がありません。
それは、味がおいしいとかまずいとかの問題ではありません。
とにかく人気がないのです。
そのため、1週間、2週間、1か月経っても、そのお土産が残っている場合があります。
それには、理由があるのです。
以前、その国からいただいたお土産が、1か月経つと、表面がカビテしまいました。
そして、その色がグロテスクだったということ。
おそらく、その国で使われている着色料や保存料に問題があったと思うのです。
それゆえに、その事実を知ってしまった人は、その国からのお土産を食べることはないのです。
日本国内の食べ物を選んでいきたいと考えています。
海外でも、安心安全で栽培されている食べ物が多々あると思います。
しかし、一部の国の、一部の食べ物では、着色料や保存料などを過剰に入れている食べ物があるということも事実だと私は考えているのです。
それゆえに、できる限り、日本国内の食べ物を我が家では選ぶようにしているのです。
値段が高いのには理由があります。
手間をかける、保存料を減らしたりすれば、値段が高くなるのは当然なのです。
個人的には、食べ物に関しては、国内産を選んでいこうと考えています。