ゴールデンウィークが終わって実感したこと。
2019/05/11
ゴールデンウィークが終わって改めて考えさせられたことがありました。
その内容をお伝えします。
兼業主婦の意見
現在30歳の女性のAさん。
IT関連の会社で、フルタイムで働いています。
朝は9時に出社。
夜は19時に退社しているということです。
普段は、1歳になるお子さんを保育園に預けています。
一方で、今年のゴールデンウィークは10連休でした。
そのため、子どもと一緒に過ごしたのです。
ゴールデンウィークが始まる前までは、Aさんは、子育てよりも仕事が大変だと考えていました。
しかし、10日間、子どもといると、本当に疲れたのです。
ゴールデンウィークが終わると、Aさんは、仕事よりも子育てが大変だと実感したということなのです。
男性社員の意見
現在40歳の男性のBさん。
医療機器の会社で働いているのです。
お子さんは、小学生。
それゆえに、ゴールデンウィークは、どこかに連れていかなくてはいけません。
ちなみに、ゴールデンウィークに出かけると、車は大渋滞。
行楽地は、人混みの状態。
食事を食べる人気のレストランは、長蛇の列なのです。
Bさんにとっても、仕事よりも子供と過ごしたゴールデンウィークは本当に疲れたと話していたのです。
子育てには夫婦の協力が必要です。
私自身も働いているために、子育ての辛さがわからないことがあります。
しかし、今回のゴールデンウィークを通して、子育ての大変さ。
また、子育てに従事している妻に感謝をしなければいけないと実感をしたのです。
それゆえに、子育てには夫婦の協力が必要です。
私も、休日はできる限り子どもと一緒に過ごすように心掛けようと改めて考えさせられました。